ピルとは
〈保険のピル〉生理痛(月経痛)の改善生理痛(月経痛)の改善や経血量減少、子宮内膜症の症状緩和が得られ、月経不順や月経前症候群(PMS)の緩和、改善の効果があります。
定期的な採血を行い、血栓症のリスクなどの管理もしっかり診察いたします。ご安心ください。
〈自費のピル〉避妊目的
飲み忘れなく毎日服用することで、約99%の避妊効果があります。
~当院取り扱いピル~
トリキュラー28
ラベルフィーユ28
アンジュ28
スリンダ28
ミニピル(スリンダ錠28)の取り扱いを開始いたしました。
【ミニピルのメリット】
〈血栓症リスクが低い〉
血栓症の原因となるエストロゲンを含まないため、低用量ピル(OC/LEP)に比べて血栓症のリスクが少ないため、服用できる方の適応が広がりました。
〈幅広い方が服用可能〉
喫煙者、高血圧、肥満、脂質異常症、40歳以上、血栓症リスクがある方など、従来ピルの内服が禁忌だった方も服用が可能。
〈月経痛・PMS症状が緩和される可能性〉
排卵抑制作用により月経は起こりませんので、PMSや生理痛も緩和される可能性が高いです。
〈産後直後や授乳中でも内服可能〉
生理調整 (月経移動)
旅行や試験など大切な予定と生理予定日が被ってしまう場合、中用量ピルを使用することで生理を移動させることができます。生理を早める方法、生理を遅らせる方法、の2通りありますのでご相談ください。
生理を早める場合・・・ずらしたい生理の前月の生理中にご来院ください。
生理を遅らせる場合・・ずらしたい生理が始まる1週間前までにご来院ください。
アフターピル (緊急避妊薬)
避妊せず性行為をしてしまった時や避妊に失敗してしまった時に服用することで避妊の効果を得ることのできるお薬です。72時間以内に服用すると97~98%で妊娠を防ぐことができますが、早ければ早いほど効果があります。お薬は2種類ご用意しております。